スポンサーサイト
--.--.--
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
最近の我が家の様子・・・
2011.05.30
|
つぶやき1:小学校最後の運動会、21日に無事終了!
末娘の運動会が行われました。朝6時頃、ざーっと雨 ![]() お弁当は作り始めてたので、晴れる事を信じてそのまま作り続けました。みんなの願いが叶ったのか、雨は上がりそのまま運動会が始まりました。 長男から始まった毎年の運動会。今回で15回目かな???今年が小学校最後の運動会です。今年は震災のためいろいろな行事が中止となり、毛越寺・曲水の宴も中止。いつも運動会の次の日だったので、我が家のお父さんは一度も子供たちの運動会を見る事は出来ませんでした。それが、今年初めて最初から最後まで観戦する事が出来たのです。 実は・・・。次女は運動会の2日前に足の指の付け根部分を強くぶつけてしまい痛めていました。腫れてこなかったので骨ではなさそうでした。湿布でなんとか様子を見ていたのですが・・・。朝、念のため痛み止めも飲ませました。しかし。 徒競走で全速で走ったら、やはり痛みが。結果は4位。僅差ではあったのですが、本人にとっては痛いのと悔しいのとで涙が出てきたようです。係の仕事をしていないなあと探してみると、救護のところで保健の先生に湿布してもらっていました。 チャンスレースは、親子での借り物レースならぬ借り人レース。無理はしないように。全部、お母さんのせいにしていいからゆっくり走ろうと望んだレース。結果は?何と、運が良くて1位 ![]() 組体操は、裸足でしたがひとりだけ足の甲に湿布してがんばっていました。練習のとき何度か失敗したものも本番では成功!!!やはり、みんな本番に強い。それだけ、練習を一生懸命がんばってやったからでしょうね。その真剣さが見ていて、とてもすがすがしい気持ちのいい感動を見ている人たちに与えました。 残るは高学年。最強リレー。足の痛い次女にとっては終わるまでどきどきだった事と思います。 次女はアンカー。それまでに、順位がある程度決まってバトンが渡されたら、どんなに気持ちが楽だったことか。いつも練習では2位だったようです。 ところが、なんと、バトンは1位で進んできたのでした。「どうして1位なの?」次女の声が聞こえてきそうです。同じアンカーには、学年で1番足の速いYさんがいて、2位でバトンを受けました。1位と2位の間は3~4メートル位だったでしょうか?最初のカーブを回り直線でだんだん差が縮んできます。次のカーブで追いつかれ、誰もが追い越されるか?と感じました。ところが、次女もそこでふんばり追い越させません。そのまま二人は最後の直線に。そして、最後の最後。ゴールテープの手前で並び、胸の差でYさんの方が先にゴールしたようでした。 惜しかった~。あと、30センチゴールが手前だったら、優勝できたかもしれません・・・。 でも、最後までよく走ったと涙が出そうになりました。もしかしたら1周走れないかもしれないと思ったのですから。本人痛みも忘れて必死に走ったのでしょうね。でも、最後力つきてしまいました。 チームは負けてしまいましたが、みんなやりきったといういい顔をしていました。良かったね。 そして、ありがとう!!! 我が家の運動会観戦。小学校の部はとうとう終了です。長かったなあ・・・。でも、寂しくなりそうです。 |